申し込みはどのようにすれば良いでしょうか?
チーム手帳サイト内の「お申し込みフォーム」(https://www.teamtecho.com/entry/)よりお申し込みください。
デモアカウントなどでチーム手帳の操作を試すことはできますか?
無料でお試しいただけるデモアカウントをご用意しております。チーム手帳の使用感を是非お試しください。
オンラインデモ:https://www.teamtecho.com/demo/
アカウントの契約数は何アカウントから可能ですか?
企業ID1つにつき1アカウントからご契約が可能です。
契約には「基本契約1アカウント含む」が必ず必要になります。
最低利用期間はありますか?
新規お申込みのサービス開始月を含め6ヶ月となっています。
いつから利用料金は発生しますか?
初期費用は開通通知メールの当月に発生します。月額は開通通知メールの翌月1日から発生します。
利用料金はいくらですか?
初期費用は30,000円となります。
月額利用料は、基本契約および追加1アカウント400円となります。(消費税別)
詳細表は料金一覧ページにてご確認ください。
https://www.teamtecho.com/plan/
どの端末で使用できますか?
iOS、Android™のスマートフォンアプリからご利用いただけます。
iPhone:iOS12~16
Android:OS7~13
パソコンからでもサービスは利用できますか?
ブラウザーにてご利用いただけます。
【推奨環境】
OSの種類 バージョン ブラウザーの種類
Windows® 10 Edge™ Google Chrome™
Windows® 11 Edge™ Google Chrome™
Mac OS Safari Google Chrome™
管理画面に対応しているブラウザーは何ですか?
管理画面は以下を推奨させていただいています。
【推奨環境】
OSの種類 バージョン ブラウザーの種類
Windows® 10 Edge™ Google Chrome™
Windows® 11 Edge™ Google Chrome™
Mac OS Safari Google Chrome™
私用のスマートフォンでサービスを利用する場合、端末の連絡先情報は連携されますか?
端末の連絡先情報は連携されません。チーム手帳内で登録されているメンバー間でのみのやり取りが可能です。
アプリにログインするパスワードを忘れてしまいました。
アプリのログインフォームにパスワード照会のリンクを設置していますので、そちらからパスワードを照会してください。
ただし照会ができるのは、メールアドレスを登録しているユーザーのみとなりますので、登録されたメールアドレスが不明な場合は、
ご導入いただいている管理者に問い合わせをしてください。
データはどこに保存されますか?
チーム手帳サーバー内に保存されます。
利用可能な容量を教えてください。
1アカウントあたり10GBをご利用可能です。追加1アカウントにつき10GBずつ追加されます。
ストレージ容量は、利用アカウント全員でご利用いただけます。
通信は暗号化されていますか?
暗号化通信で安全にやりとりされています。
海外でも利用できますか?
インターネットの環境があれば、ご利用いただけます。
機種変更やパソコンの入れ替えをする場合、現在の端末にデータは残りますか?
テキストやスタンプなどのデータはサーバー内にデータを保存しているので、端末にデータは残りません。 ただしファイルなどをダウンロードした場合、端末にデータが残ります。
チーム手帳はどのようなサービスですか?
ビジネス用に特化したコミュニケーションツールです。リアルタイムにメッセージが確認できたり、スケジュールの管理やスピーディーにコミュニケーションを活性化することができます。
トークやファイルに保存期間はありますか?
メッセージやスタンプ、カード、ファイルデータ(動画、画像、その他データファイル)の保存期限は547日間(1年6ヶ月)、もしくは無期限から選択できます。
管理画面より設定が可能です。
ライブラリの保存期限はありますか?
ライブラリの記事、ファイルの保存期限は無期限です。
トーク内のメッセージは削除できますか?
削除できます。トーク履歴より削除してください。
削除できるのは自身で投稿したトークのみです。
トーク内へアップロードできるファイルの容量制限はありますか?
ファイルや写真、動画のアップロード容量は、1ファイルあたり1GBを上限としています。
ライブラリ内へアップロードできるファイルの容量制限はありますか?
ファイルや写真、動画のアップロード容量は、1ファイルあたり1GBを上限としています。
メンバーはグループを自由に作成できますか?
可能です。トーク一覧の「作成」ボタンからグループを作成できます。
途中からグループトークに入った人は、該当グループトークの過去の内容を閲覧できますか?
グループに途中から参加したメンバーも、参加前の過去トークは閲覧できます。
グループトークに所属していない人が、グループトークの内容を閲覧できますか?
閲覧することはできません。グループトークの内容を閲覧できるのは、グループに参加しているメンバーのみとなります。
グループへのメンバーの途中追加はできますか?
可能です。トーク画面の「招待」機能より追加することができます。
チーム手帳を利用して社外の人とやり取りする事は可能ですか?
ゲスト機能をご利用ください。チーム手帳ユーザー同士はもちろん、お持ちでない方はメールアドレスを利用して招待できます。
入退職者や異動の管理は、管理画面からできますか?
可能です。管理画面 > アカウント管理 > 個別のアカウントより編集を行なってください。
解約する際の手続きについて教えてください。
解約をご希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。